本文へ移動

クマキ社内ブログ

株式会社クマキ 会社概要

2022年1月に会社紹介動画を作成しました。
皆様に少しでも弊社のことを知っていただけますと幸いです。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

雪が降りました

2018-12-08
タイトル通りですが
 
1週間程前から12/8は雪の予報でした・・・
 
天気予報が当たりました点滅している電球
 
冬が本格的に始まりますねてるてる坊主
 
とはいえ家を出た直後は雪がパラパラ降っている程度で
 
ホッとしていましたが、会社に近付くにつれ降雪量が増えてきました不安そうな顔
 
到着した頃には3~5cm程積もっていましたよ汗
 
 
今日慌ててタイヤ交換をされた方も大勢いそうですね
 
安全運転を心掛けましょう軽自動車
 
また忘年会のシーズンですからお酒の席が多く設けられます
 
飲酒運転は絶対にダメですNG
 
また前日に飲酒したアルコールが消化しきれていない場合もありますので
 
 
2日酔いを自覚されている場合、またお酒臭さが残っている方は
 
 
勇気をもって運転を見合わせることも考えて下さい
 
 
突然ですが
 
新吉   成立
忠    弘
ルイス  エバートン
久    正巳
敏史   寿延
哲二   淳嗣
イェーネ ダビド
瑠偉   貴史
ヘニー  ラモン
修宏   和志
和良   知
 
 
これが何か分かりますか?
 
 
 



これは1993年Jリーグ開幕戦のスターティングメンバーです
 

ヴェルディ川崎と横浜マリノスの選手達のファーストネーム点滅している電球
(正巳、敏史あたりで気付いた方もいると思います)
 
 
記念すべきJリーグ第一試合ということになります
 

分かり辛いのでもう一度・・・
 
菊池新吉   松永成立
中村忠    平川弘
ペレイラ   エバートン
加藤久    井原正巳
都並敏史   勝矢寿延
柱谷哲二   小泉淳嗣
ハンセン   ビスコンティ
ラモス瑠偉  水沼貴史
マイヤー   ディアス
武田修宏   木村和志
三浦和良   野田知

監督
松木安太郎  清水秀彦
 
当日はTVの前でセレモニーから興奮して観戦していました
 

スター選手揃いのヴェルディに対して読売クラブ時代からの天敵である
 

日産自動車との一戦(このとき読売に対して16戦不敗継続中)目がドル記号の顔
 
攻めのヴェルディ、守りのマリノス
 

互いに優勝候補が開幕戦から激突怒ったマーク(吹き出し)
 

まさに両チームにとって絶対に負けられない戦いでした
 

先制点は前半19分、ペナルティエリア外からのミドルシュート
 


得点者はヴェルディのマイヤー上を指す人差し指(手のひらが手前)
 

後半3分、今度はマリノスのエバートンが同点ゴール上を指す人差し指(手の甲が手前)
 

やはり拮抗した試合
 

覚えているのはヴェルディが縦パス重視、マリノスがショートパスで繋ぎ
 

ミドルレンジからのシュートを多用(していた気がする)
 

武田はトラップミスが多かった(ラモスが怒ってた)
 

だから後半から北澤と交代させられちゃった(間違いない)
 

カズは得意のフェイントでゴールに迫る(その間に守備を固められる)
 

ラモスはすごい剣幕で主審にも文句言ってる(これは覚えてる)
 

都並は主審に謝っている(たぶん違う試合)
 

加藤さんはこの試合限りで移籍しちゃう(何があった?)
 

色々あったけど・・・
 


結果はディアスによる決勝ゴールでマリノスが2対1で勝利
 
ディアスはこの後も活躍しJリーグ初代得点王に輝きます
 
当時は10チームによる2期制で1stを制したのは伏兵?鹿島アントラーズ
 
2stを制し、その後もチャンピョンシップで優勝したのはヴェルディでした
 
途中加入のビスマルクが大活躍
 
お祈りポーズをよく真似したのもです
 
当時は中学生でサッカー部でもありました
 
Jリーグの試合翌日はTVで見たプレーを真似してみたり
 
カズの履いていたシューズのモデル(通称カズスペシャル)を買ったりと
 
野球少年からサッカー少年へと転換する途上でした
 
今では息子とサッカーボールで遊ぶくらいですが
 
当時の興奮と感動は中々経験できるものではありません
 
絶対に負けられない戦いはいつの時代も見てる側の心に響くものです
 
 
現在のA代表の皆さんも新潟で是非、興奮と感動を届けてください口を広げてにっこりした顔

サッカーの話

2018-11-13
カテゴリ:話題の出来事
今回は高校サッカーの話です
 
先日、全国高校サッカー選手権新潟大会が開催され
見事に帝京長岡高が優勝しましたメガホン
 
通算6回目2年振りの全国大会へ挑戦することになります
決勝戦の相手は北越高校とこちらも優勝すれば通算6回目の優勝でしたきらきら
 
昨年は日本文理高校が新潟大会を優勝し、全国大会でもベスト8に進出する等、
新潟県勢の活躍が期待できます突風
 
私が小中学生の頃は高校サッカーといえば新潟工業高校と東京学館高校の2強で
加えて古豪の明訓・西高校が次いでサッカー強豪の高校であったと記憶しています
※レジェンドM木さんの出身校は確か・・・
 
8年前に西高校が連覇を果たし古豪復活を印象付けましたが
ここ20年間では帝京長岡高校をはじめ日本文理高校、北越高校、
開志学園高校と新進気鋭の高校が活躍していますね口を広げてにっこりした顔
 
選手の入れ替わりが激しい高校スポーツ界で長期間に渡り
強豪校でいるには選手の能力だけでなく学校の支援も重要な要素だと思います
また、優れた指導者の存在が大きいと言えます
選手が卒業しても指導者は残りますからね上を指す人差し指(手のひらが手前)
 
そういえば野球の分野ですが日本文理高校の大井元監督も
就任してから日本文理高校が強豪校へと躍進しましたね
 
あれっ赤い感嘆符と疑問符
そういえば大井元監督の講演会が近々あったような・・・
11月22日
18:00~ イタリア軒だったような気がしますよ(番宣)
 
サッカーの話に戻しますが
全国選手権は12/30から来年1/14まで
例年通り年越しで行われます
是非応援しましょう点滅している星
 
 
 

今年は暖冬か?

2018-11-02
カテゴリ:季節の話
昨年の今頃はラニーニャ現象により
2017年の冬は大雪の可能性があると言われていました
 
昨年末までは特に気にすることもありませんでしたが
年明けから大雪に見舞われ日本側を中心に記録的な豪雪を経験しました青ざめた顔
 
今年はラニーニャ現象が今春に消滅し
逆に秋から冬にかけてエルニーニョ現象が発生しそうということで
平均気温が高くなることが予想されているようです太陽
 
個人的には気温が低くても構わないので、雪が少なければ良いな
と考えていますが(ガス工事会社的にも)汗
 
ところで先日、TVのクイズ番組で新潟県人の7割が知っているが全国的にはマイナーな情報として
 
カマキリの卵の位置で○○が分かる
さて何でしょう
 
といった問題が出されていました
 
マイナーなんですね・・・
 
ちなみにM木さんの自宅にはカゴに産み付けられたカマキリの卵があるそうです
※海抜0mということで良いのかな?
 
 
 
今年は暖冬かもしれません点滅している電球
 
 
暖冬予想でも準備はしっかり!
カマキリのオスは・・・

うさぎ跳びは、いつからやらなくなったか?

2018-10-09
カテゴリ:話題の出来事
現在40歳以上の方は、学生時代の部活などで必ず「うさぎ跳び」を、やった経験があると思います。
 

例えば私が小学生の頃の代表的なスポ根マンガ「巨人の星」では毎回オープニングで、星飛雄馬が父親の一徹と一緒に「うさぎ跳び」をするシーンが流れました。
それだけ「うさぎ跳び」はポピュラーなトレーニング方法だったと言えます。
昔の野球少年は「うさぎ跳び」をしながら「星飛雄馬のようなプロ野球選手」を目指したものです。
 

因みに「巨人の星」の原作者である梶原一騎さんが原作に関わった他のマンガ「柔道一直線」「タイガーマスク」などでも、下半身強化の為に「うさぎ跳び」をするシーンを、よく目にしました。
 

テレビの「柔道一直線」で主人公の桜木健一が、鉄下駄を履いて「うさぎ跳び」をするシーンを観て、刺激を受けた私は冬休みにスキー靴を履いて雪の上を「うさぎ跳び」をして、足腰を鍛えたことを思い出します(苦笑)。
 

何せ、あの「アタックNO.1」の主人公の鮎原こずえでさえ「うさぎ跳び」をしていたのですから、マンガとはいえ当時のスポーツ選手は男女問わずに「うさぎ跳び」を礼賛していたことが分かります。「根性」を養成する為には「うさぎ跳び」が欠かせない鍛錬法だったのです。
 

しかし1980年代頃から「うさぎ跳びは膝への負担が大きい」「足腰を痛める可能性がある」と「うさぎ跳び」へのバッシングが激しくなり、部活のトレーニング法から姿を消しました。
 

非科学的な「根性論」が時代遅れのスパルタ教育であることが明らかになった今の時代、海外ではどの国も採用していない、日本だけでガラパゴス化していた「うさぎ跳び」が自然淘汰されていったのは、当然のことでしょう。
 

逆に今、生徒に「うさぎ跳び」をさせようものなら「体罰」の発覚として先生や指導者が、父兄や教育論者から集中砲火を浴びる時代なのです。
 

ただ、私自身「うさぎ跳び」から「忍耐」「我慢」というものを体得できたことは事実であり「弊害ばかりがあるわけではない」という気持ちも有ります。
 

部活ではどんなに暑くて、のどが渇いても「水を飲んではいけない」という「我慢強さ」「強い精神力」を養うことができたのも「うさぎ跳び」をしていたおかげかもしれません←命が危なかったって・・・歌っている顔
 

今の若者が我々と違い、足が長くてスタイルが良いのは「うさぎ跳び」をしてこなかったから?
かもしれませんね上を指す人差し指(手のひらが手前)
 
(i.izu)
 

ありがとう信濃川

2018-09-13
カテゴリ:話題の出来事
先日、帰宅した私に息子が突然信濃川の水飲む~?と聞いてきました
 
・・・!?
 
何を言っているのか理解できずに「う~ん?」とだけ答えましたが
 
どうやら小学校の社会科見学で信濃川水域の浄水場を訪れたそうで
お土産に信濃川から採取・浄水された水をペットボトルで持ち帰ってきたようです
 
ペットボトルのラベルにはそのまま「信濃川の水」と記載があり
まるで販売されている飲料水のようでした(実際に販売されているかもしれません)
 
そこで思ったのが信濃川の水は美味しいイメージあるかな?ということ
 
例えば「南アルプスの天然水」や「四万十川の水」、「杜々の森湧水」なら美味しそうsmiley
 
私は信濃川流域に面した地域に住んでいるので馴染みがありますが
決して綺麗な川というイメージがありません
 
まぁ下流ですしね・・・山沿いの上流ならきっと違うんでしょうが
 
しかしながら新潟の名産と言えば?と言われれば
「お米」とか「お酒」とか「笹団子」とか出できますが
なるほど信濃川の水が大いに活躍していますね
そもそも生活に欠かせない生活水でしたね <(_ _)>
 
ありがとう信濃川
 
そんな信濃川ですが、ある分野において日本一です
小学校か中学校で習うはずですがお分かりでしょうか?
ちなみに私の中学校は校歌の歌詞にもなってました
 
ところで日本には数々のご当地名水が市販されていますが
発売が告知された際にびっくりしたのが
東京水!!
ただの水道水ですsad
 
実はご当地水道水は全国各地で販売され新潟も
柳都物語」として公益財団法人新潟水道サービスにて購入可能です
興味のある方は如何でしょうか?
 
生活には欠かせない水道水ですが、その水道水の大元となる信濃川を含む多くの河川
少しだけ川に注目する日があっても良いのではと思いブログにしてみました
 
多少は蛇口から出る水と味が違うようですが
飲もう 今日はとことん盛り上がろう
株式会社クマキ
〒950-2023
新潟県新潟市西区小新3820-1
TEL.025-268-8501
FAX.025-268-8755

1.都市ガス指定工事店
2.ガス配管工事
3.業務用ガス機器設置工事
4.浴室暖房・床暖房
5.埋設ガス配管取替
6.キッチン・お風呂・冷暖房のリフォーム
0
4
2
3
3
9
TOPへ戻る